おぉぉぉぉ・・・(;゚Д゚)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=516x10000:format=jpg/path/scd7d2c86db08edc4/image/ia91c10781c9823e0/version/1529413210/image.jpg)
世にも恐ろしいこの形相
定休日の今日
我が家にやってきたオオモノタラちゃん
ぬるぬるぬめぬめと大格闘の末
フライにして頂きました
あのエクソシスト風…失礼…のお顔からは
ちょっと想像もできない味わい
なんという海の不思議
( *´艸`)
そういえば
見た目がエグイものって結構おいしいですよね
タコしかり
マゴチしかり
海からあがりたてのタラちゃん
▼
▼
▼
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=303x10000:format=jpg/path/scd7d2c86db08edc4/image/i37c12126a70e7bd5/version/1529412258/image.jpg)
こんなの釣れタラたまらんでしょうね~♪
アバレンボウくんの釣り師匠
てるさんからの貢物でした
笑
ありがとうございました~♪
さて
本日定休日
本当なら
オシゴト旅で名古屋にいるはずだったんだけどな~
涙
ぽかっとあいた
なんの予定もない今日イチニチ
自転車でちょろりとおさんぽに行ってきました
今日は楽ちんコース
塩浜海水浴場までのポタリングです
最近はおもしろいアプリも多いですね
自分が走ったコースを動画で追体験
地図上に表してくれたうえに
ポイントで撮影した写真も併せてのっけてくれるという
(^^)/
15㎞ほどのゆるゆるポタリング
坂だらけの隠岐の島にしては
めずらしくほぼほぼ平地
私向きのコースです
海の気配を感じながらのんびり走りたい方
レンタサイクルで1時間程度ゆるっと走りたい方
オススメです
(^'^)
☆ オマケフォト ☆
西郷から東郷に向かう途中
海を見ながら走ることができる
絶好のサイクリングコースが続きます
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=453x10000:format=jpg/path/scd7d2c86db08edc4/image/ie8974b80312490c2/version/1529412437/image.jpg)
ちょうど小型の船があっちへこっちへと走っていました
ピンクのブイをめがけているようだったので
隠岐水産高校の船舶教習だったのかも
(^'^)
対岸あたりには
隠岐水の練習船「みこしま」の姿も…
離岸着岸の練習?
こんな日に
海上での授業講習ができるなんて
なんとうらやましい~♪
・・・・・
この季節
あっちにもこっちにもこの花が花ざかり
▼
▼
▼
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=335x10000:format=jpg/path/scd7d2c86db08edc4/image/i8d49058c85e6dd7b/version/1529412593/image.jpg)
椎?栗??
この木に近づくとすぐわかります
もわっと漂う独特な香り
"(-""-)"
・・・・・
道路沿い
ずらりと並ぶ色づいたアジサイ
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=335x10000:format=jpg/path/scd7d2c86db08edc4/image/i25085fcf5983544d/version/1529412687/image.jpg)
隠岐の島の6月は
あちこちがアジサイロードになるのです
どなたかが植えてくださったのでしょうね
そういえば
一年を通してアジサイが咲いている場所がありましたね
隠岐の島のどこかに…
咲いているというか
枯れないで残っているというか
・・・・・
最後のゆるい登坂を登り切ると
向こうに見えてくるのが塩浜海水浴場
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=335x10000:format=jpg/path/scd7d2c86db08edc4/image/i568817c2be0ab576/version/1529412806/image.jpg)
3台並んだオフロード車
地方テレビ局2社の車でした
なんかの取材でしょうかね?
キョロキョロしたものの人の姿は見当たらず
取材などなどその気配もなし
う~ん気になる
・・・・・・・
この坂のちょっと手前
もうすぐ海だと勢いよく漕いでいると
くさむらに隠れた真っ赤なつぶつぶを発見
野イチゴ?
いやいや
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=332x10000:format=jpg/path/scd7d2c86db08edc4/image/i9ff472137c99361c/version/1529413034/image.jpg)
グミだ!!
隠岐に来た年
なんでそう思ったのか忘れちゃったけど
グミを植えたいとふと思いつき
教員住宅の庭に1本のグミの苗を植えました
みるみる大きくなったグミの木は
サムライくんが生まれる前の年
初めての実をつけました
その実の輝きがなんと美しかったことか
通っていた校舎に隣接した住宅だったので
学校の子ども達がよくグミの実をつまみに寄り道
笑
嬉しそうにグミの実を摘んでは食べ
でもその実は思いのほか酸っぱくて
笑
思い切り口をすぼめていたものです
グミの実を見ると
隠岐に来て初めて勤めた学校の子ども達の顔や
海が見える丘にたつ小さなかわいい小学校や
我が家族の始まりの時間を過ごしたあの真新しい住宅の風景や
そんなあれこれが
彷彿と思い浮かび懐かしい気持ちになります
グミの実の柔らかき朱(あか)まぶしくて
童(おさな)ら 宝石のように扱う
初めてグミの実が実った年に詠んだ歌
新聞にものっけてもらいました
初めて勤めた学校も
私たちが暮らした住宅も
そのグミの木も
今はもうありません
短歌を詠むこともいつの間にかなくなってしまいました
・・・・・・
塩浜到着~♪
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=454x10000:format=jpg/path/scd7d2c86db08edc4/image/id6874ee5a46249d8/version/1529412939/image.jpg)
島後にはめずらしい砂浜の海水浴場
夏は多くの海水浴客でにぎわいます
もちろん今はガラガラ
一人占めの海水浴場
早く夏にならないかな~♪
・・・・・・
ぽつりと落ちていたサザエ
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=335x10000:format=jpg/path/scd7d2c86db08edc4/image/i63b1f001eef0ca53/version/1529413084/image.jpg)
誰かがとって
放置したのでしょうか
ちょっと寂しいサザエさん…
あ
今日のブログ
タラちゃんではじまりサザエさんでおしまい
意図せずでしたが
ちょっとうれしい
(^'^)