お勉強会ちょこっと開催♪

月曜日…

 

お店に行ったのに

閉まってたじゃないか!!…という方も

もしかしたら

いらっしゃるかもしれませんね…

 

 

 

 

 ごめんなさい

<(_ _)>

 

 

この日

隠岐ご出身の建築家池田さんをお招きしての

お勉強会が開催されました

 

 

 

 

なかなか無い

建物のプロにお話を聞けるこんなチャンス!!

 

ということで

 

お店づくりのこと

店舗内外装の悩み

などなど

 

事業主さんたちが

あれこれと相談したいことを持ち寄って集合です

 

 

事業主にとっての店舗は

大切な商売道具であるのはもちろん

自分達の生活を支える場所であり…

時に

自分を表現する場所でもあり…

 

一から育て作り上げてきたお店は

商店主さんたちにとって

子どもと同じようなもの

 

どのお店だって旅館だって

店舗いっぱいに

夢も希望も詰まっております

(^.^)

 

 

ざっくばらんとした話しやすい雰囲気ながら

それぞれのことばの中に

そこにかけるあつ~い思いがにじみ出ます

 

 

 

お答えいただく池田さんは

現在横浜に拠点を置き

銀座・伊東屋さんの設計をはじめ

いろいろとご活躍されている方ですが

隠岐御出身であり

島の商売事情などもよくご存じです

…知る人ぞ知る「熊田屋のあんさん」なのです!…

 

 

 

商売と建築物

そして島事情

そのあたりを踏まえて

プロとしての見地から

参考になるお話をたくさん伺うことができました

 

 

 

 

 

 

 

 そうそう

白熱する話し合いでありながら

終始笑顔と和やかな気配が絶えなかったのは

 

ミンナ ナニハナチテルデチュカ~? byたろさん

 

この赤子パワーもありますかね

 

 

いつもは大きな声で私と会話(笑)してくれるたろさんですが

この日は時折声を出すものの

「小声」でささやくのみ

こののけぞり状態も

人知れずひっそりとひっくり返り元に戻り…と

自分で楽しんでいたたろさん

全体会終了と同時に

得意の怪鳥ロプロス的声ご発声

( ゚Д゚)

 

たろさんえらかったね

 

 

 

 

 

ブンテンでの全体会のあとは

希望される方のお店にそれぞれ場所を移しての相談会

 

そしてその前に

せっかくの機会だから

東町の「のぎのびハウス」を見学に出かけることに♪

隠岐の島町が米子高専の生徒さんたちと提携し

古民家を改装

定住につながるような活用を視野にいれていらっしゃるのだそう

 

管理は町の定住対策課

まだ完成したばかりなので

運営と活用はこれからなのだそうですよ

 

 

中は思っていたよりかなり広々

 使い道はいろいろにありそうですね~

 

昔の趣がもう少~し残ると嬉しかったかなという気もしますが

でも「生活」や「宿泊」の場としては

申し分のない感じ

2階の窓からは

通りの向かいにある古い蔵

 

 今は絶対に許可が下りないでしょうね

この低い位置にある窓枠

布団がするりんと干せるような…

子どもがじゃんじゃん屋根に出てしまえるような…

 

うらやましい

 

 

 

 

のぎのびハウスを出てちょっと歩けば

東町を流れる小さな運河と木造りの橋

 

 

 

時代をひとつ遡ったかのような気配が漂います 

 

川に面してひしめくように家々が立ち並び

家並みの合間合間に川に降りる小さな石段

 

この川と東町の人々のくらしが

密接につながっていたことを物語る痕跡がそこかしこに…

 

 

港から島内陸部への物流に

生活物資の運搬に 

いつ頃までかこの川が活躍していたのでしょう

 

 

 

 

 

もっともっと東町散策したいところでしたが

時間もオシてきましたので

全体会はこれにて終了

それぞれのお店に分かれての相談会…そして夜の会へつづく♪

という形になりました

 

 

 

 

 

 

こうしてみんなで集まって

あれこれ悩みを共有すること

夢や希望を語ること

 

そうした中で

いろんな刺激や明日への活力をいただくことができました

 

あ~みんながんばってるんだよねと

改めて確認してパワーをもらった♪

そんな気持ち

 

 

それに加え

専門的な知識をもった方のお話を聞くことができたのも

とてもありがたかったですね~

 

もちろん

夜の部も盛り上がった

 

 

 

さて

今日のこの気持ちを忘れずに

明日からまたがんばるか

(^'^)

 

 

 

☆ おまけのいちまい ☆

 

 

この橋にこんなにたくさん人が立っているところ

初めて見た