君たち… なんかくすぶってるな?
そう副隊長さんは我々夫婦に言いましたけど
そうですともそうですとも!!!
もう・・・・燻りまくりですとも!!!
体中あちこちから
ぷすん ぷすん ぷすぷす・・・って
煙があがりそうなくらい
燻りまくり
接近中の台風19号の予想進路を見る限り
13日に長崎にてヨットのレースを観戦するなんてことは
不可能と思われる
・
・
・
よって
「サムライくん応援ツアー」go to 長崎
断念 (:_;)
残念 (:_;)
台風には勝てませんね
気を取り直して…海をはさんだところから応援の念を送るとするか…
さて
この週末
あちこちでいろんなイベントが目白押し
台風の影響が気になりますね
隠岐の島町では12日にシーサイド風マラソンが開催されます
シーサイド風マラソンといえば
・
・
・
やっぱりモッチ~さん♪
1年ぶりの隠岐上陸です
(^'^)
Face Bookだったりブログだったりがあって
離れていても
お互いのくらしぶり(楽しみぶり)は把握済みではありますが
・
・
・
でもやっぱり
ゆっくり顔を見てお話できると嬉しいです
入賞目指してまさにシーサイドを駆け抜けてくださいね~(^'^)
さて
今日の西町
嬉しいことがもう1つありました♪
↓
↓
↓
八番館におやつを買いに行った店長さん
「魚安さんが開いてるわ!!」
そう言いながら息せき切ってご帰還
蛸が入荷すると
店先にぶら~んと豪快に吊り下げていらっしゃった
あの魚屋さんです
早速のぞいてみると
九州ご出身のカラカラっと明るいお母さんが店先に…
干し魚をどうしてもと頼まれてね~と
カラカラっと教えてくださいました
大きくていい塩梅の塩かげんが人気の干しガレイ♪
一くし 400円です
早速頂いて帰って今日の晩御飯においしく嬉しく頂きました
(^'^)
常時営業とはまだいかないそうですが
時々はまた
魚安さんの干しカレイが食べられるかもしれません♪
おまけの話♪
昨日のブログで我が家の窓から見える光景をちょろっと紹介しました
窓から見える橋
「八尾川橋」って書いたんですけど・・・
どうやら「八尾橋」と呼ばれるんだそうです
FBの方にもコメントしてくださった方がいらっしゃったので
夜の調査隊に出発
笑
調査結果
↓
↓
バス停には「八尾橋」と・・・
橋の欄干には
↓
↓
「やびがわばし」と・・・
本名と源氏名 的な・・・?
ここに長くくらしていらっしゃるみなさんにとって
「八尾橋」というのがおなじみなんですね
八尾川豆知識 1つゲットした気分です
笑